■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【埼玉】 カラスと猫、仁義なき戦い
- 1 :かしわ餅ρ ★:2010/06/09(水) 10:03:48.07 ID:???0
- ◇伊奈・子育て期で?「被害猫」は悠々と去る
猫をしつこく攻撃するカラスの様子を、伊奈町の無職田中義秋さん(80)が撮影した。カラスは近くの巣で
子育て中で気が立っていたらしく、猫は無事だったという。
田中さんが目撃したのは、7日午前6時ごろ。同町小室の路上で、散歩中だった。
道路脇のブロック塀の上でカラスが「グオー」という鳴き声を上げ、路上を歩いていた猫に襲いかかった。
猫のしっぽを羽でバシバシとたたき始めた。猫の頭上を飛び回って羽を広げ、威嚇するような様子も見せた。
それでも猫は抵抗せず、慌てて逃げ出すこともなく、悠々と立ち去った。
猫は食べ物をくわえてはおらず、現場近くの木の上にはカラスの巣があった。県生態系保護協会関係者によると、
カラスの子育て期と重なるため、巣に近づいた猫が攻撃された可能性もあるという。
田中さんは「あんな様子のカラスを見たのは初めて」と驚いていた。
asahi.com:カラスと猫、仁義なき戦い-マイタウン埼玉
http://mytown.asahi.com/saitama/news.php?k_id=11000001006090001
http://mytown.asahi.com/saitama/k_img_render.php?k_id=11000001006090001&o_id=7602&type=kiji.jpg
- 2 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:04:27.50 ID:lzU4dWX80
- ぬこは正義
- 3 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:05:01.68 ID:+gMEg6Ee0
- 卵産んで子育てするまでの間のカラスの凶暴さは異常。安易に近づくと髪の毛むしられるからな。
- 4 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:05:09.50 ID:OCXBQi3c0
- ねこさんかわいい
- 5 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:05:27.76 ID:ysNi2Cgn0
- これはカラスを応援したいな
- 6 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:06:06.12 ID:5UhuhyTz0
- >>1
http://mytown.asahi.com/saitama/k_img_render.php?k_id=11000001006090001&o_id=7602&type=kiji.jpg
何このイメージ ツール バー?
- 7 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:06:21.06 ID:k/rrWocr0
-
猫強ぇえええwwwww
- 8 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:06:24.60 ID:yE93VYIp0
- ヌコ余裕です。
- 9 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:06:39.83 ID:C5XP/kIZ0
- 後頭部蹴られて血が出たことがある
カラスこえー
- 10 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:06:40.89 ID:oiyyya8j0
- >>3
カラスを叩き落せば良いんだね
しかし、気が立ってるからといっても
元々危害加えるつもりの無いもの攻撃して
逆に倒されたら ヒナはどうするんだ?
- 11 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:07:39.10 ID:LOnagZ020
- 2
- 12 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:07:41.32 ID:aBiJ91kd0
- ぬこを舐めるなよ
http://img.pics.livedoor.com/001/c/2/c2ec5fdfe6dfa57efd78-LL.gif
http://konekoinu.up.seesaa.net/image/5755.jpg
http://blog-imgs-31-origin.fc2.com/c/o/o/coolnews/eaglevscat14.jpg
- 13 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:08:03.94 ID:N6LX+6jL0
- 戦ってねーじゃん
- 14 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:08:21.76 ID:XDm+ZHrI0
- 攻撃力の高いクチバシをあえて使わないところが、カラスの知能の高さをうかがえる。
- 15 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:09:16.85 ID:N9Zt4Wga0
- ガッチャマン
- 16 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:09:18.85 ID:k/rrWocr0
- >>9
マジで?
ぶっ殺せ!
ていうかカラスも殺したら逮捕されるのかな?
ハッキリ言ってカラスは殺しやすいぞ。
的が大きいし人間がかなり近距離まで近づけるし。
- 17 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:10:04.60 ID:J1rjuEwM0
- >無職田中義秋さん(80)
職業が関係あんのか?
何でもかんでも情報つければいいってもんじゃないぞ。
- 18 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:10:49.28 ID:hsCjIEAc0
- 2なら俺がぬこを助ける!
- 19 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:11:00.92 ID:3cfyv/Sm0
- 猫がんばれ猫がんばれ
- 20 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:11:09.77 ID:eco807t30
- どっちも絶滅して欲しいよ
ゴミ収集ステーションを先を争うように荒らしてるのを目の当たりにすると殺意が湧く
- 21 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:11:36.44 ID:mc+nrnsJ0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Xyl45CuhSV8
- 22 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:12:05.28 ID:Pcq04DfI0
- >>16
カラス殺したら罰せられますよ
- 23 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:13:12.90 ID:XDm+ZHrI0
- ちなみに大阪市内にはほとんどカラスがいない。
お隣の吹田市や豊中市にはウヨウヨいるんだけどな。不思議だわ。
- 24 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:14:17.21 ID:BSl5rWUi0
- ぬこなんも悪くないじゃん
ていうかカラス相手にもしてもらえてない
- 25 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:15:03.54 ID:KnFtCkPuO
- 真夜中にカラスがカァーカァー飛び回ってる…
何故飛べる!?
鳥目が進化したのか
- 26 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:15:30.38 ID:I8b2jk8p0
- え?
動物に仁義なんて概念あるの?
- 27 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:15:35.98 ID:6Ceh1t6T0
- カラスなぜなくの、カラスは山に♪
このままだな
カラスは飼うと九官鳥のように言葉を覚えるからなかなか可愛いよ
- 28 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:15:52.05 ID:sZkjTPRX0
- >>23
カラス対策でゴミを夜間収集してるからって聞いたけど、違うの?
- 29 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:16:19.62 ID:k/rrWocr0
- >>23
市内も多いよ〜。
原因は公園だよ公園。
市内でも大阪城公園や難波宮公園を巣にしてるから周辺はカラスが多い。
吹田や豊中も緑地公園を巣にしてるカラスの被害じゃないかな?
- 30 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:17:07.26 ID:KBTh0+H10
- カラスとヌコの戦いなんてめずらしくないぞ
- 31 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:19:50.06 ID:URbET+7Y0
- ぬこの尻尾がむかつくw
- 32 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:22:24.70 ID:QyiXRhkc0
- >>14
反撃されて致命傷になりかねないリスクがある
- 33 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:23:01.01 ID:MOZX8BnhO
- ぬこの尻尾に一味唐辛子を振りかけとけば烏も二度と寄りつかなくなるから良くね?
- 34 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:24:34.26 ID:4YaGe7HP0
- 道路端にやたらカラスが集まってると思ったら猫の轢死体をついばんでる所だったっていうのは時々見かけるな。
なんで目のところから食うのか不思議。
- 35 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:24:43.87 ID:2yFWsG2B0
- カラスと猫
ttp://www.youtube.com/watch?v=G0wYaXYwP-w
- 36 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:25:38.11 ID:FCLfFCV/0
- >>21
猫横になってるだけやんw
- 37 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:26:01.79 ID:OigsZNaP0
- _,....,_ ,、
(。..o)
( (O.0) //l_,....,_/l ノノ
ゝ、( _r<_>|:レ´ `く| '´
`' ヽ〉;;フ{><}ノ ノハノ)ノ} ニャーン♪
i;;;;;;;;;;;()リ ^ ー ゚ノ)
r〈;;;ヘイノ∪⌒⌒∪),ィ'ツ
ミ:〈ヽ.幺ノノ人ヽゝノ ,〉彡,
i ミ::\彡リ;゚ ヮ゚ノゝ/::彡 i
!。 ミ:::::ソ(,_,)iΦ,〉)つ:::彡。 !
ヽ∵*(/ 7´ ̄`ヾ∵ *゚ ノ
`ー〈__/=もi_ラ'"=―
- 38 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:28:09.59 ID:XDm+ZHrI0
- >>28
夜間に収集というか、夜間にゴミ出したら駄目なルールだからなあ。どこの地域もそうだと思うが。
>>29
職場が玉造だけど、たま〜にカラスを見かける程度かな。
この辺はカラスよりハトの勢力が圧倒的に強い。
- 39 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:28:43.46 ID:FCLfFCV/0
- >>35
仲良しやんw
- 40 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:29:48.57 ID:Z06YLV7y0
- 電柱にカラスの巣放置中と書いてあったな。
放置せずに撤去しろよ。
- 41 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:30:17.67 ID:sj5I1zHG0
- 仁義全然関係ねーじゃんwバカ記者
仲間でもねーし寧ろ元々敵対関係じゃねーか
- 42 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:30:58.19 ID:mxZQfs2b0
-
真っ黒な カラス が一羽
http://live28.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276026684/
- 43 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:31:38.23 ID:dWW1bfev0
- 福岡市ではごみは夜間収集するのが普通だよ。
- 44 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:34:00.48 ID:rdhP7oEX0
- >>17
だよな。
80歳は普通無職だし
- 45 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:34:31.70 ID:rW65H+le0
- >>1
なんか合体して空飛びそうなんだけどw
- 46 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:34:36.39 ID:cMnryx9N0
- >>43
マジで?
騒音とかうるさくないの???
- 47 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:36:55.63 ID:qnFjIkna0
- >>1
せっかくの動物ほのぼのニュースなのに
思ったほど画像がかわいくない
- 48 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:37:00.78 ID:JiPDnf/tO
- カラスはエアガンで撃退してもOKって条例作ってくれんかな
- 49 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:37:54.96 ID:GpISMV3o0
- 子猫さらって食ったりするよなカラス
でもカラスより怖いのはペリカン
猫食ったりハト食ったりする最強生物
- 50 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:39:26.55 ID:mc+nrnsJ0
- >>49
日本には、野ペリカンなんてそんなに多くはいないだろw
- 51 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:40:11.66 ID:XDm+ZHrI0
- 奈良公園では小鹿がカラスに目をつっつかれてショック死したりするらしい。
地元のおばちゃんが言ってた。
- 52 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:40:47.36 ID:dWW1bfev0
- >>46
そこそこ音は大きいけど俺にとっては不快な音ではない。機械の動く低い音。
- 53 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:41:55.74 ID:+QTqIJtH0
- 猫さんのシカト具合、パネえっす
- 54 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:42:56.48 ID:r0nbv+cfP
- >>50
郵政・日通連合のことだろw
猫=クロネコヤマト、ハト=ハトのマークの引越しセンター
- 55 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/09(水) 10:43:13.51 ID:7tx9Sj1i0
- 衝撃!あまりにもニャン相の悪すぎる仔猫を発見!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=41QyxGXGYg8&feature=related
- 56 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:44:37.17 ID:reW36h+v0
- ヌコ大物杉
- 57 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:44:57.20 ID:EeSMZ86W0
- ロマサガ2のバトルBGMが似合いそうな風景だな。
- 58 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:46:15.56 ID:fW2R5WDj0
- 犬と猫との白兵戦の方がいいな。
見ている猫も面白いし。
ttp://www.youtube.com/watch?v=q31XdlsC4D4&NR=1
- 59 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:47:26.42 ID:UxsIFjKB0
- >>14
使わないんじゃなくて、使えない。
空中戦ではカラスはくちばしで攻撃できない。
カラスってずる賢くてなんとなく怖いイメージあるけど、むっちゃ弱い。
- 60 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:48:18.74 ID:NNF8Uv3O0
- カラスをなめるなよ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2776.jpg
ニワトリをなめるなよ。
http://2ch-ita.net/upfiles/file2777.jpg
- 61 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:49:49.71 ID:4Wab3gcG0
- 野良猫のオス集団ってメスの家猫を連れ去って集団レイプするの知ってる?
しかも驚くほど計画的に。
さすがに都会の1Rマンションとかは被害無いから知らない人も多いだろうが、
田舎の一軒家なんかではよくあることなんだよ。
人がいない時間を見計らって網戸を壊したりして侵入し、メス猫を攻撃して無理矢理連れ去る。
あとは自分たちのアジトで死ぬほど暴行を加えるんだよな。
連れてかれたメス猫は、運がよければ何日か後にフラフラになって戻ってくることもある。
そのまま病院に連れてっても妊娠率ほぼ100%、さらに性病感染の可能性も極めて高い。
実際はそのまま息絶えて帰ってこないことのほうが多い。
よく「うちのネコが急にいなくなった」なんて話を聞くが、メスの家猫の場合は大半がこれ。
これからの季節、メス猫飼ってる人は要注意な。
- 62 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:50:24.93 ID:e9fJpirP0
- >>22
鳥獣保護法ですな
野生化したペットも殺しちゃならんのだから困った法律でもあるな
- 63 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:51:16.90 ID:gf6CfP4P0
- カラス駆除せよ
- 64 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2010/06/09(水) 10:52:27.81 ID:7tx9Sj1i0
- >>61
隣国のネコじゃないのか?それはqqqqq
- 65 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:54:13.64 ID:oeO8m9gu0
- 自分も烏が猫襲ってるの見たことあるよ
チーム組んで仔猫襲って喰うんだわ
最初目玉狙うんだよ あいつら超頭いい
そういうわけで、うちの畑の周囲には無惨な仔猫の屍骸が時折見受けられる
- 66 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:54:38.58 ID:c1q+c1mH0
- 鳥獣保護法からカラスを除外しろ!
- 67 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:54:46.90 ID:ZHvUQY7D0
- 都会だとカラスがその辺の電信柱で子育てしてていきり立って頭つっついてくるよね。
田舎だとそんなことないよ。カラスの表情も穏やかだし。
- 68 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:55:50.90 ID:QmfwYanN0
- >>55
ひでえw何度もリプレイしてしまった
例の、ねこ組のファミリー写真にいそうな顔だな
- 69 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:56:22.94 ID:EeSMZ86W0
- >>61
なるほど、車に飛び込んで轢かれるネコ=レイプされて鬱になって電車に飛び込む女
ってことか納得。
- 70 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 10:59:24.21 ID:cGdblcrj0
- うちの周囲、田舎なんだけど、
その地域一帯を支配していたボス猫が死んで、猫戦国時代が始まった。
そしたら、2年ほど豪雪地で野生で暮らしていたうちのネコが帰ってきて参戦。
5匹の強豪が日々、しのぎを削っていたんだが、ある日うちにタヌキが住み着いて、
名だたるツワモノの猫どもをおっぱらってしまった。
野良タヌキはクソ強い。
- 71 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:00:46.38 ID:E513Twco0
- >>61
うちのメス猫もそうだった。厳密にいうとオス猫がメス猫を咥えて連れていけるわけはなく
鳴き声でメス猫を誘惑するというか呼ぶんだ。で発情期のメスは我慢できずに飛んでいく。
- 72 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:03:09.36 ID:nD9Lk6br0
- カラス頭いいからいじめたり仲間頃されたらやった人間覚えてて家族にまで報復してくるから気をつけろよ
- 73 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:03:44.23 ID:8kMIC7dS0
- ネコ無関心。カラスの独り相撲じゃん
- 74 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:05:07.98 ID:Ki0uDZ4v0
- >>72
逆にカラスを可愛がったらどうなるの?
ピンチの時に助けてくれたりするのかしら?
- 75 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:06:24.64 ID:UxsIFjKB0
- カラスでよくある勘違い
・集団で襲われそうで怖い!
カラスは集団では襲ってこない、襲ってくるのは巣が近くにある場合、巣作りしてるカラスが襲う。
なので餌場にたむろするカラスは追い払ってかまわないし襲われることもない。
・くちばしでつつかれるよ!
カラスは空を飛んでるときにくちばし攻撃はしない。構造上無理。後頭部を足でけってくる。
カラスは鳥なので体重がとても軽いのでケリすら大して効かない。ひっかかれるのが怖いぐらい。
目が心配ならゴーグルでもしとけ。
・顔覚えてて襲ってくるって聞いたよ!
顔は覚えてる可能性あるが、襲ってなどこない。
人間の方がはるかにでかいんだからカラスにとって人間を襲うメリットなどない。
襲う可能性があるのはあくまで巣が近くにある場合。
- 76 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:07:41.97 ID:RdbhtFez0
- カラスもいいことするんだね
- 77 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:08:52.16 ID:cGdblcrj0
- >>75
芸能人の話で、
「窓際にカラスが止まっていた。そーっと近づいて、わーっと脅かしたら、
びっくりして、大慌てで逃げて行った。
数日後、そのカラスが石をくわえて、窓に投げつけてガラスが割れた」
って言うのがあったな。
うちの近所でも、カラスをいじめたら、カラスがその人の田んぼに石をなげこんできて困ったという話があった
- 78 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:09:29.74 ID:FpNwc7rn0
- カラスは火を使う動物だから、そのうち焼き討ちとか有ったりして。
- 79 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:10:56.34 ID:fCzoRXFa0
- うちんとこは海も近いせいか、猫VSカラスにカモメまで加わり、ゴミ捨て場は
カオスになっている。
- 80 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:11:01.74 ID:v0Of5HM70
- >>70
まず、どこに住んでいるかを書こう。
- 81 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:12:52.62 ID:hOTFbj4f0
- この前、車を運転してたら、いきなり目の前に黒い塊が落ちてきた
ボンネットではね上げ、前に落ちたとこをタイヤで引き潰した
降りて確認したら少なくとも3羽のカラスだった
一日、気分が悪かった
- 82 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:13:42.71 ID:EeSMZ86W0
- >>81
同じ夢見てダンプに轢かれて死んだ友達いたなあ
- 83 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:14:16.24 ID:bH5WmPkg0
- カラスは頭いいよなぁ
普通に横通っただけじゃ逃げないけど
石持つように手を地面につけると速攻で逃げる
- 84 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:14:42.65 ID:BTUWcLGvO
- 魔獣vs妖鳥
- 85 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:15:43.61 ID:+2+Br7Ha0
- >>12
一番下は 西武ー楽天
- 86 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:16:14.36 ID:03lCpSkyP
- >>23
群れていないだけでしっかりいるぞ。
当方中央区。カプコン周辺。
- 87 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:16:31.36 ID:XkaSDVe70
- >>6
色味はなんとなくFireFoxね
以前聞いた話しで
たぶんカラスが、3ヶ月ほどの猫を襲ったそうな。
3ヶ月の猫ならもう相当でかいよ。
高く持ち上げて落として殺したそうだ。
- 88 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:16:46.05 ID:Wl/9IWob0
- 猫は狐とすら互角以上にやりあうんだぜ?
カラスごとき目じゃねえよ
- 89 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:16:52.92 ID:Pcq04DfI0
- >>83
庭に出してある鉢を、重ねてビニールヒモで
くくってたんだが、なぜかいつも朝みるとほどけてる
わけよ
こないだたまたま、カラスがヒモいじくってる現場を
見つけた。
飽きたのか数日したらもうやらなくなったが。
- 90 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:17:25.88 ID:AjC8u3we0
- カラスって数も4つまで数えられるらしいしな
育児中の一個体にプレッシャーかけまくったらどれくらい攻撃してくるんだろう
面白そうだから研究してみるかな
- 91 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:20:18.18 ID:cGdblcrj0
- >>80
新潟の山奥
- 92 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:20:40.89 ID:9Ebp7OZh0
- 老人猫をカラスがいじめてたのを見たことある。
- 93 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:21:10.11 ID:XkaSDVe70
- >>90
あなたに似た人まで襲い始めるからやめて
- 94 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:22:15.36 ID:kXokp+mNO
- 昨日、自転車で走っていたら近くの浜辺で一匹の猫が三匹のカラスに囲まれて突かれてたから救出した。
カラスにとっては迷惑だったろうけど私は猫の味方だ。
- 95 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:24:07.42 ID:AjC8u3we0
- >>93
ほぉ、それなら一人当たりの攻撃される回数は減るわけだからいいじゃないか
- 96 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:26:51.73 ID:TMsiCJ9uO
- >>72
高校時代テニスの部活中に、テニスコートにカラスが歩いてたから、10Mくらい離れた場所からテニスボール打ったら頭にヒットした。ボンって音した(汗)
慌てて飛んで逃げたけど、仕返しはなかったなぁ。
あの時の烏 ゴメンよ。
- 97 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:28:58.19 ID:QmfwYanN0
- >>84
ヤタガラスだと霊鳥かな?
魔獣ネコマタよりは強かったはず
- 98 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:29:04.44 ID:dI+E4HbOO
- うずらのほうが可愛い
- 99 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:30:34.97 ID:YPZpPujs0
- カラスも猫も駆除すりゃいいじゃん。
行政の怠慢だろ。
- 100 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:30:43.12 ID:puh6MgQkO
- つーか昨日キツネをカラスが襲ってたな
- 101 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:30:59.30 ID:Ki0uDZ4v0
- 昔、公園で鳩やらスズメにエサやってたら、
カラスが3羽やってきてチンピラみたいに鳩やズズメを追い払って
エサを独占していた。
あと、同じく公園でカラスに気まぐれでエサをやったら、いきなり鳴き出して仲間を呼んだ。
- 102 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:32:41.88 ID:YYkcsS+C0
- 猫だけじゃない、人間でも襲われる
- 103 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:32:42.91 ID:WpvIHf49O
- 知り合いがカラス十三匹仕止めて市からお金貰ってた
- 104 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:32:59.66 ID:AjC8u3we0
- パヴァロッティとドミンゴも襲われないように気をつけないとな
- 105 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:33:49.66 ID:FF8H9JeYO
- 俺は一回カラスを捻り殺した経験があるが、それ以来カラスには襲われなくなった。
殺した時は空が真っ黒になるくらいカラスが集まってきたが、見せびらかすように首をひねった。
- 106 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:35:04.05 ID:Tgq5x8L9Q
- カラスはアタマが良さそうだから、遊んでみたいんだよなぁ。
昔飼ってた文鳥ですら人間の個体識別が出来てたし、カラスだったら
相当楽しそうなんだが。
- 107 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:36:05.88 ID:O1EBEcBV0
- こないだトンビとカラスが空中戦やってて すごい迫力だった
- 108 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:36:36.31 ID:Pcq04DfI0
- >>106
ヨウムが鳥の中では一番頭がいいのではないか、と
されている
あれがいいかも
- 109 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:38:05.99 ID:FciaO2nNO
- 以前、お菓子カラスの上に高く上げてやってたんだ
最初はビビって逃げてた
けど食い物だと解ると着地点に行ってうまくキャッチ
そんで上に気を取られている瞬間を狙ってカラスにお菓子を直接投げたんだ
- 110 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:46:34.08 ID:MVSu4xlGO
- >>107
あるあるw
てかカラスの縄張り意識は異常
トンビがちょっと縄張り空域をかすめただけで即スクランブル発進して突っ掛かっていくからな
ちなみにうちの裏山もこの時期はカラスが騒々しい
タヌキや野良犬が常時うろつくから朝から晩までギャーギャー喧しいわ
知らずに迷い込みカラスに襲われて怪我するネコも多数…
- 111 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:47:51.39 ID:/HZVuyaZ0
- イメージ的には両方悪の手先だよな
- 112 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:49:56.87 ID:LsFcr5430
- 猫の毛をむしって、カラスの巣に敷こうとしてたのかね?
- 113 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:58:21.07 ID:5UhuhyTz0
- >>87
IE6でなくて?
- 114 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 11:59:59.47 ID:8kMIC7dS0
- >>101
餌やるんじゃない!
- 115 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:01:02.56 ID:5Srmdryt0
- ねこかわいいなwww
眼とか カラスにつつかれなく無事でよかったよ
カラスの野郎!!ネコになんてことしやがるんだ
- 116 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:03:11.96 ID:5Srmdryt0
- >>12
二番目うけたwwwwww
- 117 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:07:09.58 ID:XkaSDVe70
- >>114
でも、カラスを味方につけられれば
かなり強くなった気がするよ…
- 118 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:09:22.33 ID:XkaSDVe70
- >>108
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200710/20/13/c0133013_0174786.jpg
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 119 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:34:56.50 ID:qFX56UMv0
- 生まれ変わるならカラスがいい。
スズメなんかの小鳥は羽をバタバタして慌しいし、捕食されやすいから嫌。
カラスの次はフクロウがいいな。
- 120 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:36:37.78 ID:0KNmMv+Y0
- >>12
なんという猫英雄
- 121 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:36:52.86 ID:3cfyv/Sm0
- >>119
集団暮らしが前提でもいいのか?
- 122 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:39:49.43 ID:o8pKywpJ0
- >>107
見てぇ!!
- 123 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:42:24.07 ID:qFX56UMv0
- >>121
単独で遊びまわって、集団に帰る生活でいいじゃないか。
- 124 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:46:01.95 ID:/LRK5KnQ0
- >>122
江ノ島周辺だと日常茶飯事だよ。
- 125 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:48:40.82 ID:oySfFGZA0
- マンションなんかカラスや鳩に巣を作られたらヘタに通報するととんでもない事になるから
気をつけろ、行政に知られたら巣立ちして使われない空き巣になるまで手出しできない
- 126 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:49:32.51 ID:AjC8u3we0
- >>122
俺の通勤途上じゃ鷹とカラスの攻防が見られるぜ
しかも鷹1にカラス複数で対等な感じ
鷹かっけー!!
- 127 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:51:46.57 ID:cGdblcrj0
- >>107
うちの畑にキジが、車庫にツバメが来ているので、
ツバメVSキジVSカラスVSネコの戦いがたまに起こる
- 128 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 12:55:37.48 ID:QmfwYanN0
- >>118
こっち見んなってばよ〜(涙
- 129 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:02:59.96 ID:ur9J/Y1V0
- >>3
鳩に餌あげてて、カラスにヅラを取られたおじさんを見たことある。
巣の素材としてはかなり適していると思う。
- 130 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:08:26.34 ID:NNF8Uv3O0
- >>108
オウムは種類によっては下手すると親子代々受け継がないといけないから大変かも。
- 131 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:14:18.04 ID:1rsuZWWVP
- >>12
一番上の写真いつ見ても笑える
絶妙なポーズだなw
- 132 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:15:08.38 ID:YPZpPujs0
- >>130
オウムはヤバイだろう。
喪家や降伏もヤバイが。
- 133 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:15:52.48 ID:SdxnQJOz0
- 昔、公園で4羽のカラスに囲まれて怯えていた子猫を助けたことある。
カラスが去ったあと、子猫が家まで付いてきて困ったっけ・・・
- 134 :仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/06/09(水) 13:16:22.43 ID:kYGvrO3yO
- >>122
日本中、よくある光景だよ。
カラスが2羽以上なら、まずトンビは勝てない。1羽でも負けることがよくある。
諸事情で、2年後にカラスの論文出すかもしれん俺からの豆知識。
- 135 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:16:37.07 ID:UxsIFjKB0
- >>126
タカじゃなくてトンビだと思う。
- 136 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:19:39.43 ID:hERhb/acO
- 通勤途中にカラスに襲われたのは
俺があやしいからなのか
そうなのか
- 137 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:21:16.44 ID:MiV/4bsH0
- ウチの猫はカラスと戦って持ち帰ってきたことがあったな・・・
- 138 :仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2010/06/09(水) 13:25:13.39 ID:kYGvrO3yO
- >>108
コンゴウインコだと50年は生きるから、今30過ぎたおさーんなら止めとけ。あとインコの類はけたたましく鳴くから田舎で近所が優しくないと飼えない。
顔は覚えてくれる。インコにイタズラしたら、ずーっと顔覚えてるから相手にされないよ。本当に凄い。
カラス可愛いよ。巣から落ちた雛がいて、家の前だからバナナあげてたら懐いた。親は最初怒ったけど、こちらが悪者じゃないと判ってから、側の塀から様子見てたね。
雛が巣だってから、三度とだが親が木の実をうちに置いていってくれた。プレゼントかな。
でもカササギのが賢いかも。日本なら佐賀に行ったら会える。初めて鏡で自身の姿を認識した鳥なんだよ。
- 139 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:25:56.56 ID:/LRK5KnQ0
- >>136
近くに巣があるんじゃない?
- 140 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:27:01.29 ID:lwsrE+YiO
- >>133
あんた、格好いいよ
- 141 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:27:58.86 ID:HXErdXj/0
- うちの店の軒下に
ツバメが巣を作ってるんだけど
カラスが来るとピピピピピって鳴きながら6匹くらい集まってカラスの頭にダイブ攻撃の真似してる
さながらB17に攻撃を仕掛ける隼のような感じですごい。
- 142 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:28:23.81 ID:JOxUzjNNO
- >>106
俺もカラス大好きだし手乗り文鳥飼ってたw
頭良い動物っていいよな
だから可愛いと思うがウサギやハムスターは飼おうと思わん
- 143 :名無しさん@10倍満:2010/06/09(水) 13:30:47.96 ID:HoKsDUwl0
- >>142
じゃあ手乗りカラスを育てると良い。
- 144 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:34:39.84 ID:xDR0x2YP0
- >>122
見てるとカラスがだいたい勝ってエサかっぱらっていく。
あいつら飛びのまねして滑空するマネしたりしてるのに、エサはぶんどるし。
カツアゲするカッコツケの厨房みたいだ。
- 145 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:35:11.41 ID:JOxUzjNNO
- >>143
ゴメン、俺ん家のマンション、あらゆる動物飼うの禁止なんだ
ペットOKのマンション住んでもご近所の目があるから飼うなら犬か猫だわw
でも昔、新宿でホームレスのおっちゃんがカラスてなづけてて
芸見せて金貰ってたな
- 146 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:35:55.99 ID:p/xVushtO
- ちょうど昨日小猫が襲われてたから連れてかえったよ
二匹に突かれててみてられんかったわ
駄目元で隣の家の人見せたらもらってくれて寂しいやら嬉しいやらw
- 147 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:38:20.97 ID:2MEfO9r70
- 子猫くわえてったカラスは許さん
つーかカラスが一方的に攻撃するだけで猫は戦わないだろ
- 148 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:39:46.81 ID:A1QLqGkQ0
- >>146
えらい!隣の人にも感謝!
ついでに避妊去勢手術もしれくれればカラスに殺される子猫が減らせるよ〜。
- 149 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:39:58.70 ID:9MVZKHUVO
- ハシブトの親父、あんたただの神輿じゃないのっ!
- 150 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:40:39.64 ID:e6xEEOUo0
- >>142
鳥類は恐竜・爬虫類の進化したものだだから、哺乳類ペットより頭は良い。
- 151 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:40:56.52 ID:ush+tYR60
- >>147
餌あげないとカラス獲って来て食うよ
オススメは巣立ちの子カラス
- 152 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:41:34.19 ID:Xw3BPec8P
- それでも猫は抵抗せず、慌てて逃げ出すこともなく、悠々と立ち去った。
なんかカッケー。
- 153 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:45:29.51 ID:bQHTcXJkO
- バイオハザード3のカラスみたいなもんか。
- 154 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:47:02.59 ID:Lr402tg90
- 八咫烏対招き猫
- 155 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:57:12.81 ID:3cfyv/Sm0
- >>122
自分も>>126に近いかな、朝の漁港だと毎日の光景だ
>>126と違って群れvs群れが多いけど
- 156 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 13:59:13.61 ID:dEpDR+Gy0
- おお、まさに同じ光景を昨日まだ水が引かれていない田んぼで見た。
猫一匹対カラス2匹。
カラスは猫スレスレに飛んだりして威嚇していたが、猫は慌てて逃げ出すこともなくうっとおしいといった感じで
悠々と立ち去った。
- 157 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:00:44.18 ID:1cqVW5VK0
- 海辺の町へ行くとウミネコとカラスの戦いが見られるよ。
- 158 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:03:34.57 ID:GlgrGMy30
- 木の上にあるカラスの巣にむかっていく白猫を観てた事があるよ
カラスはつがい、木の枝にとまった状態で迫ってくる猫に応戦
猫パンチvs2羽のカラスのくちばしと羽
猫は無言だったがカラスはぎゃーぎゃーとうるさかった
10分ほど観戦したが一進一退で決着がつかず
早朝の散歩だったのでその場を後にした
困ったのはその日から三日間、俺がその場所をとおるたびに
あのカラスどもが俺を襲ってきたこと。どうやら白猫の仲間だと
思われたらしい
あの白猫もカラスに襲われたり子供をカラスに連れ去られた経験が
あったのかも そう考えるとやっぱ猫を応援したい
東京中野の住宅街でのお話でした
- 159 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:07:11.69 ID:qhJNrqQr0
- カラスは子猫を食うからな
子猫の居る家庭は気をつけろよ
- 160 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:11:08.08 ID:pkGsd39k0
- ペットにカラスと猫を飼ってる人の動画見たことあるわ
別に猫と仲良しって訳でもなさそうだけどフツーに同居してた
いたずらして飼い主に叱られるとションボリしたりして可愛かった
カラスが紐で一人遊びしてる手前を、猫2匹が追いかけっこしてて
ドドドドドと走り抜けてく場面にはワロタ
- 161 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:16:58.03 ID:11fMG1Ae0
- >それでも猫は抵抗せず、慌てて逃げ出すこともなく、悠々と立ち去った。
かっこいいな(´・ω・`)
- 162 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:21:12.01 ID:4L8x0uB6O
- 池袋でカラスVS猫のバトルを見たことがある。
猫はフェンスをよじ登って最上部からカラスめがけて何度もダイブ、
カラスはバサバサ飛びながらバカにしたように猫を挑発。
まだ成猫ではない感じだったが、やたら闘争心ある茶トラだったなあ。
歩道を占拠して暴れまくるもんだから、通りかかる大勢の人間がパニックになってるのが面白かった。
- 163 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:25:05.80 ID:Nmle6WqV0
- ○○○○VS猫
http://www.youtube.com/watch?v=peU6syeEzwg
- 164 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:28:11.18 ID:IWK0BMro0
- >>118
歪んだ知性を感じるな
- 165 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:28:39.48 ID:Yo2kVUlYO
- カラスは子猫殺すんだよな
- 166 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:31:46.20 ID:aJ+lY/4W0
- カラス は集団で獲物襲ったりするから、成猫でも食べられちゃうらしいよ。 ( ´・ω・)
- 167 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:31:48.04 ID:IWK0BMro0
- ぬこvsイルカ
イルカは落ちないように押さえてあげてるな。
- 168 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:31:56.60 ID:IWK0BMro0
- URL忘れた
http://www.youtube.com/watch?v=fsB7MV0OaHE
- 169 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:33:52.56 ID:P1iECI6R0
- 猫を虐待するのはよくないよね!
↓
ttp://www.knowdy.com/blog/archives/img/20070315.jpg
- 170 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:35:48.04 ID:Nmle6WqV0
- >>167
>イルカは落ちないように押さえてあげてるな。
正直そこまではわからない
- 171 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 14:43:12.12 ID:nLscFZp00
- http://iup.2ch-library.com/i/i0100859-1276062138.jpg
ぬこ最強。
- 172 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:11:19.48 ID:F/AGXbaC0
- 3時の休憩に癒されたいので画像はってくだしあ(*´Д`*)
- 173 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:14:22.25 ID:hT9072iP0
- http://player.video.search.yahoo.co.jp/video/8c9accb8d4bb2a5608f2176836a5b726
役にたつ鳥
- 174 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:26:40.14 ID:6zjphU050
- 日曜のNHKで大河の前にみたいな
- 175 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:33:59.71 ID:F/AGXbaC0
- >>173
米が終わると食べるんだよね(´・ω・`)
- 176 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:38:44.29 ID:AjC8u3we0
- >>175
まさに「役に立つ鳥あとを濁さず」
- 177 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:40:51.38 ID:RdbhtFez0
- >>171
猫は生態系に悪影響を与えるということか
- 178 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:43:55.11 ID:AjC8u3we0
- >>177
昔トリビアの泉で「お魚くわえたどら猫」はどのくらいの大きさの魚までくわえられるのか
ってなことをやってたのを見た記憶がある
ものすごいでかい魚くわえて引きずって行ってたぞ
ある意味最強かもしれん
- 179 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:45:03.83 ID:t+u4owP40
- 生まれて初めてカラス応援したくなった
- 180 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:46:25.70 ID:8gy/G+JW0
- ぬこじゃないけどこれは哀しい
http://www.youtube.com/watch?v=8sOw3mCz4Oc
- 181 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:47:14.76 ID:RsyBHGX70
- 猫に餌やりすると、結果としてカラスも寄ってきて子猫がやられるって聞いたことあるな
- 182 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:50:07.83 ID:iz+M9cbaO
- うちの猫はカラス捕まえようとしてたけどなw
こっそり近づき、おしりフリフリしながら一気にダイブ!
カラスは驚いて逃げていったけど。
- 183 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 15:58:05.29 ID:ueBdvmCd0
- >>58
唖然とする猫の原画かな?
三宅雪子にも利用されてた。
- 184 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:30:54.27 ID:gfWzQN570
- 猫は度胸があるな
人間に当てはめれば、1mくらいの大きさの怪鳥に襲われているようなもんだろ
- 185 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:46:02.31 ID:QiwfGtZSO
- 庭かや物凄い烏の鳴き声したから見に行ったら
猫が烏の首根っこにかじりついて頑張ってた
次の日庭中に烏の羽根と内臓喰われた烏の死体が転がってた
猫ってやっぱり凄いわ
- 186 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:49:50.27 ID:o8pKywpJ0
- >>124>>126>>134>>144
トンビが負けるのは悲しいな…鷹やトンビって格好良い鳥として憧れがあるのに
- 187 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 18:59:08.98 ID:VLmPI+TB0
- カラスって弱ってる猫には容赦しないよね
つーか猫もそうだし動物って一般的に相手の生命反応が弱ってるかどうかすぐわかるようだね
おれからみるとまるでスカウターでもつかってるかのよう
- 188 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:33:21.27 ID:we+GpGXq0
- 天王寺動物園の野鳥園の檻の上に白サギが巣作ってるけど、
よくカラスが来て攻撃しかけてヒナを食ったりしてるな
- 189 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:37:09.86 ID:/tz2vs1L0
- カラスって集団で猫襲ったり子猫さらったりするらしいじゃん
- 190 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:40:26.40 ID:PM7BbGPk0
- 俺が目撃した限りではカモメ>カラス>トンビ
肉食海鳥なめんな
- 191 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 19:54:51.80 ID:qFX56UMv0
- >>142
> だから可愛いと思うがウサギやハムスターは飼おうと思わん
牛や馬は飼ってみたいけど、鹿や山羊は飼おうと思わない。
奴らの目を見ると知性の欠片もないことが伺える。
- 192 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 20:44:04.92 ID:bDKPzXBG0
- カラスがんばれ
- 193 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 22:31:29.99 ID:lGj02dXs0
- >>187
確かに
よちよち歩きの仔猫を庭で遊ばせてたら
カラスに突かれたあげくにどこかへ連れ去られたことがあるw
- 194 :婆 ◆HKZsYRUkck :2010/06/09(水) 23:06:15.83 ID:mB1SFrWh0
- うちの近所では、サギとネコがガン飛ばしあってる。
お互いに凝視して、食べる気まんまんなのだw
- 195 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:31:55.93 ID:c4Z3bE1e0
- >>17
無職田さんに何か御用?
- 196 :名無しさん@十周年:2010/06/09(水) 23:56:09.02 ID:tAem+2nc0
- この前、巣立ったばかりという感じのカラスの子どもが道路の端っこにうずくまってた。
翼をケガしているような感じだったので、のぞき込んで見ていたら、上から、何がガチガチいう音がする。
お約束の親ガラスがクチバシを、自分がとまっている電線にぶつけて音を出して威嚇してた。
あ〜、親がいるんだなあと思いつつも、さらに子ガラスの様子をのぞきこんでいたら、後ろから頭をはたかれた。
ムカついたので、持っていたショルダーバッグを振り回して反撃!
おばさんVS親ガラス
それを見かねたのか、すぐそばのお宅の奥様が傘をかしてくれた。
傘をさして親ガラスの攻撃を防ぎ、子ガラスの下にタオルを敷いてあげた。
次の日の朝も子ガラスはそこにいた。
そして、親ガラスは、駅へ向かう私を200mも追いかけてきた・・・・・orz
- 197 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 00:13:16.67 ID:GxCHPqMk0
- >>1
なんかカッケーな
ブゥアサァー!って羽の音が聞こえてきそう
- 198 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:26:36.09 ID:pdGkKp9J0
- 高校生のころ、冬になってエサがなくなるせいか、お昼休みになるとトンビが来てた。
校舎の4階の窓から、まず手に持っているパンをトンビにアピールして、それから放り投げると、トンビが空中キャッチ!
カラスは来なかったなあ。
- 199 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/06/10(木) 01:38:26.03 ID:R4kJeVTu0
-
∧∧ ノ
(-゚ = )⌒゚)
しーJ ⌒J
- 200 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:39:48.11 ID:mlVp8nJx0
- >>196
カラスて朝鮮人みたいやな
誰からも嫌われしつこくストーカ
溺れる犬は棒で叩け精神
強いものには服従
- 201 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:40:26.67 ID:LvJ9Lh3+O
- >>186
基本的に猛禽へのモビングだから本気になって相手にしないんじゃないの?
トンビはしらんが他の鷹や鷲はめんどくさがるらしいしつこいから。
でもたまに本気で猛禽を怒らせちゃうと殺される。所詮カラスは補食の対象なわけだし
- 202 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/06/10(木) 01:41:31.48 ID:R4kJeVTu0
-
最近スズメ見ないね
C⌒ヽ C⌒ヽ ミンスの大躍進政策のせいだって
⊂二二⊃ ⊂二二⊃
( *´ Д `)从^▽^ 从
|≡(つ[酢] )≡(つ[茶]と)≡|
`┳(__)(__)━━(__)(__)━┳ ∧∧
(゚-゚= )'⌒ヽノ
⊂⊂ ととノ
- 203 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:41:41.13 ID:LuAfAU740
- うちのまわりにはでかいカラスがうろついていて怖いよ。
ゴミも荒らして散乱するしさ、近所の人が市にも言ったが何もせん。
頼んで駆除ってのもできないらしいし、ほんと困っている。
- 204 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2010/06/10(木) 01:41:51.49 ID:R4kJeVTu0
-
ナニソレ?
C⌒ヽ C⌒ヽ
⊂二二⊃ ⊂二二⊃
( *´ Д `)从^▽^ 从
|≡(つ[酢] )≡(つ[茶]と)≡|
`┳(__)(__)━━(__)(__)━┳ ∧∧
(゚-゚= )'⌒ヽノ
⊂⊂ ととノ
- 205 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:43:02.15 ID:yozbHvw30
- カラスがグオー?
- 206 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:46:33.67 ID:mlVp8nJx0
- >>203
ゴミの前に毒入りの餌でも置いとけ
カラスもそのうち学習するから次はゴミ袋に毒液かけておけ
くちばしで袋やぶるときに毒が付く
その次は猟銃で片っ端からハンティングワールド
- 207 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:48:08.91 ID:Lx/AIwwcO
- そういや昨日の朝いつも通ってる道歩いてたらいきなりボトッて鳥が落ちてきて辺り見回したらカラスが10羽くらいいてビックリしたわ
あんな鋭いくちばしで空飛べるって卑怯だよな
- 208 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:50:34.25 ID:WH8FCpxM0
- 都会でカラスを一杯見かけるのは繁殖しすぎの証拠
- 209 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:52:21.11 ID:JzN655YFO
- ゴミ袋に唐辛子の汁ふりかけとけばいいよ
カラスは唐辛子が苦手
- 210 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:55:00.83 ID:WQAk/RkT0
- >>12
3番目は負けそうなのだが
- 211 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:56:37.96 ID:mlVp8nJx0
- >>209
溺れる犬を棒で叩き強いものにひれ伏し
皆から嫌われストーカー気質の朝鮮人なのに
唐辛子が苦手なのか 与えつづけたらそのうち好物になる 間違いない
- 212 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 01:58:54.02 ID:9H2zk0E/O
- 確かにカラスが本気で怒るとちょっとビビるな。
石垣島で遊泳中に小岩の鳥の巣に気づかず近寄ったら
攻撃され、魚の縄張りに近づいて攻撃されトホホだったことがある。
- 213 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:01:03.09 ID:N5bTs/Qw0
- 熊を追い払う猫
ttp://www.youtube.com/watch?v=6DXs4UuuM7M
- 214 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:05:57.49 ID:KuVcaXg2O
- 何もしてないのにカラスに追われた事がある。
あとは未開封のチョコマシュマロをまるごと持っていかれて、悔しくて追い掛けたら途中で落としたみたいだけど、封が破かれ、中身のチョコマシュマロも数個パクられた後だった。
取り返したけど、ずっと見られてた。
いつも見かけない場所にカラスがいて不気味だと思っていたら、その帰り交通事故に遭い救急車で病院送りになった。
カラス怖い。
体がでかいトンビがカラスに負ける。
- 215 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:09:30.04 ID:5Y9D1EJY0
- 体がでかいトンビがカラスに負ける
→カラス頭がいいから複数で攻撃すんだよな 近所にいたとんびもやられたよ
- 216 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:12:09.02 ID:gOn7Eug90
- 最近、山道で子猫が3匹捨てられていて、周りをカラスが取り囲んで襲っていた5,6羽だったかな
2匹はまだたてなくてミャーミャー言ってるだけ、かろうじて立てる1匹が必死で威嚇してたけど、カラスの方が何倍も体大きいからどうしようもないんだよ
仕事中だったので泣きそうになりながら客周りして、1時間ほど立って駈けつけたら、ナニもなかった
誰かが助けて拾ってくれた……んだったらいいなぁ
カラスなんて全部死ねばいいのに
- 217 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:19:35.23 ID:ijdyUvdpO
- >>211
朝鮮人とカラスを同列に語るな。
カラスは頭いいぞ。
自転車のおばちゃんを1匹が急襲してコケさせて、袋ぶちまけた後に全員で回収してた。
こんな知能的犯罪を朝鮮人が思いつけるとは思えない
- 218 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 02:25:46.26 ID:93hpUafC0
- そういや、うちの猫がカラスの子を数匹まとめて咥えてきて
家に帰ったことがあったなぁ。
少しビビったw
- 219 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 05:44:58.42 ID:SjpWqt2e0
- >>133
昔ばなしだと若い娘に化けて訪問してくるもんだが惜しかったな
- 220 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 09:50:30.42 ID:pdGkKp9J0
-
なるほど、カラスもネコも、大人になると相手の子どもを襲うんだ。
永遠に続きそうだね、こりゃ。
- 221 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 10:48:35.87 ID:C6QAEviJ0
- カラスは子猫だけじゃなくて小雀も襲うんだよ
親がエサ取りに言ってる間に巣をあさってるの目撃した
トキの卵やられたニュースみたときどこでもやってるんだなと確信した
TVだけどトンビと同じくらい小型のハチクマはちょっと上手で川に水没させてやっつけてた
- 222 :オブジョイトイ:2010/06/10(木) 12:04:56.37 ID:AO4uSVRT0
- サギとカラスはけんかしない
- 223 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:09:22.13 ID:aUx+LQS+O
- で窓に挟まった猫を
さっきニュースで見た
- 224 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:37:05.46 ID:B++xXZiTO
- 気性が粗いカモメには流石のカラスもやられる
- 225 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 12:46:03.90 ID:5cgQfRFA0
- >>216
カラスだって餌をとって生きてるんだぞ
猫オタの憎むべきは猫を捨てた・もしくは野外繁殖させた猫飼いじゃないのかい?
- 226 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:38:11.42 ID:gLPscBMl0
- 「仁義なき戦い」というからには、これくらいのを期待したのにな。
http://imepita.jp/20100610/489030
- 227 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 13:56:46.31 ID:0tnY0PBt0
- >>216
それ、地域烏ですよ。
カラス嫌いな人も、優しく見守っててあげてくださいね。
- 228 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:03:27.73 ID:XURrnpqw0
- >>46
深夜早朝用のごみ回収車はエンジンカバーがしてあって結構静か
- 229 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:14:55.15 ID:ICLWqK1n0
- >>209
カプサイシンは無意味。
サドンデスソースが完敗。
- 230 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:32:29.62 ID:0w+kwq7V0
- 子育て時期のカラスは気が立ってるからな
- 231 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:34:12.73 ID:vmHUGHIT0
- あんなら言うなればオカカの汁で飯くうとるんど
- 232 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:38:11.53 ID:JdtYVEwU0
- 人間の土地に侵入してゴミを喰い散らかすくせに許さん。
カラスの天敵がいたら教えてくれ。
- 233 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:39:19.64 ID:b9im6Cm90
- 子供の頃はカラス取りの名人と言われ
役場から結構な小遣いを貰ったものだが
今ではありえない話だな
- 234 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 19:48:00.53 ID:PvmpZBe10
- カラス怖いよ
カラスの卵ってきれい紫色なんだけど、珍しくて友達と見にいったんだよ。
田んぼのあぜ道の所に巣があるって聞いたんで。
そしたら何処からともなくっていうか、スーっていう音させながら
カラスが直進でオレの頭を狙ってきて、とっさに交して逃げたけど、
危うく頭に穴あけられるところだったわw
で、即効車で家に帰ったんだけど、車降りて上見たら20メートルくらい上空をカラスが旋回してるしw
明らかな殺意感じたわ・・・
鳥だけどカラスはなめない方がいいよ
- 235 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:14:19.89 ID:PO6vg09L0
-
カラスの食べるゴミ袋に、釣ってきたフグでも入れておけば・・・
- 236 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:18:01.44 ID:Jy+WIZaf0
- カラスー中国
猫 −韓国
犬 −アメリカ
こんな感じかな
- 237 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:48:48.26 ID:rcCWNExnO
- 報復としてカラスがネコの赤ちゃんを攫っていきそうだな。
- 238 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:55:25.53 ID:13tk4iIg0
- 野良猫が家の車のカバーでツメ研ぎやがったから
すぐ捕まえて保健所ぶちこんどいたわ。
- 239 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 20:57:47.10 ID:XveKcLKw0
- 猫余裕だな。
でも仔猫はよくカラスに惨殺されるって聞く。
- 240 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:02:05.14 ID:NCLj4Wnl0
- 車に轢かれた犬や猫の屍骸つついて綺麗に掃除してくれるよ
轢かれて間もない屍骸の腸などつついてる場面は少し引くがね。
- 241 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:02:37.98 ID:VwnJUTDc0
- 猫は全身凶器
- 242 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:03:34.24 ID:ne0OQ2KBO
- カラスは増えた害獣の子猫を狩って食う益獣だからな
- 243 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:04:25.12 ID:Ma20AfJwO
- まだ一人歩きできそうに無い子猫が屋根の上から落ちてきたことがある。
近くでカラスがこっち見てた。
そんときは無事だったけど、野良のまま育って1年たたないうちに黄色いゲロ吐いて死んだ…
- 244 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:05:15.49 ID:TdTXQIIGO
- 絶対カツ丼のほうが旨いだろカスwww
- 245 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:10:00.83 ID:SjSOJ1UjP
- ゴジラVSラドンみたいだな
- 246 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:21:29.00 ID:3OSw5/LKO
- カラスとかカワウとか害鳥指定された鳥は保護区じゃなければ殺しても構わないんじゃなかったっけ?
- 247 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 21:34:58.83 ID:fF54J/cV0
- ttp://nukoup.nukos.net/img/53423.jpg
- 248 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:02:00.80 ID:tJIDinYi0
- 野良猫の餌やりをしている人は、よく自分の活動を動物愛護と主張したがるけれど
脇から餌を食べるカラスや、餌になる鶏等の生き物には冷淡だよな
動物愛護というより、猫だけをえこひいきした猫限定愛護なのではと常々思っている
自分がかわいいと感じる生き物だけを保護したいというエゴを、
下手に美化しようとするから矛盾が生じている
- 249 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:32:52.06 ID:WN9erzPs0
- >>247
これすごいね、コラじゃなくて本物?
生意気そうな猫の表情もいい!
- 250 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:35:09.18 ID:WN9erzPs0
- >>248
えこひいきつーか、猫の戦略だと思うよ。
人間にかわいいと思われるように進化してる。
- 251 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:37:11.86 ID:CvF4ClK/0
- つーかさ、カラスを応援してる奴って何なの?
あいつらゴキブリと一緒だろ
- 252 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:40:13.67 ID:vHK646JyO
- ゴミ漁ってるカラスも、よく見てみれば黒光りした美しい羽をしてるんだよ。
- 253 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:44:22.29 ID:g2+MQ9UE0
- >>248
本当にそうだよなあ。極端に言えば、サバンナで動物間では生存競争が
激しいにも関わらずライオンだけに餌やってるようなもん
- 254 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:45:51.11 ID:Div0yMy1O
- リアルにスタバみたいな猫がいるのかと思ったが、まあこんなもんか
- 255 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:45:51.92 ID:omJpqp+V0
- >>251
猫にネズミとりを期待できないご時勢なので
カラスがいなくなるとゴキブリが増えるかもしれないよ
鳩が幅をきかせてくるのも迷惑かもしれない
- 256 :名無しさん@十周年:2010/06/10(木) 22:51:43.63 ID:WRVUDNJW0
- >>251
>>255
都会に順応できた日本固有の野生生物ってカラスくらいじゃない?
そう考えたらすごい生き物だよ。
ゴキブリだって、実は害ないんだよ。キモイだけで。
中国ではゴキブリを大量に殺したら、翌年人を刺すダニが大量発生して、初めて益虫だったとわかったとか・・・
- 257 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 00:37:42.97 ID:EExCr3Cg0
- >>247
カラス「姐さん、今日はどこ行くんで?」
ネコ「いいから黙ってついてきな!」
カラス「へい、わかりやした」
- 258 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:06:23.67 ID:r4RY3W0x0
- r'\
く`ー-、 ,' ハ:\ ミ川川川彡
ト 、.,__ _./ ̄ { |::;、::::::\ __/ !::::-ミ 彡
ト `` lC/フ_.,_ /フ .|::| \:::::;:>''"´:::::::::::::`ヽ、|:::::三 ギ そ 三
__ ト.、,.ィ:::::::::::::::::::::::``::..、' |::|>'"´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ:::三. ャ れ 三
_,>:::`:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ト.ァ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::「 ̄\三 グ は 三
../::::::::::::::::::::::,ヘム!:::::::::::::::::::::、:::::::::::フ.::::/:::::/:::::;!::::::::;:::::::::::::::::::〉 三 で 三
..Z._:::::/:::::::::;' ヾ、::::::::::::::::::ヽ:::::〈 :;':::::メ、:::/|::::::/!:::::::|::::';:::::ヽ__/三 .言 ひ 三
..,ノ:::/:/_::::;-‐ ‐‐-、ヽ、::\丶ゝ:|:::/'i`ト、.| ̄/ |::::::-!‐;ハ::::::::';::::三 っ ょ 三
.. ̄イ/::::fr'''rr=- r=;ァ ',!|:ト ̄::::::>:!:;ハ ttテュ,::::::::::,rェzァ | |\:::i:三. て っ 三
|/}::|:| |:::::::::::::::! .〈:::7  ̄  ̄ ト、__ソ/三 る と 三
ノイ'i::i ` U l:::::::::::::::ヽ !:ノノ! ` U ノ / 三 の し 三
ノ:::::ヽ. -_=- ,/::::::::::::::::::::../メソヽ ‐=- イ´ 三 か て 三
7:::::::::::ト、 / i::::::::::::::::::::::(メノ \ /人 く ̄三 !? 三
ノ:::::::::::!::::`::r‐ ' l::::::::::::::: く`Y7ー-ァ`:::‐rァ、 '´ // > ,彡 ミ
ヽ::::i,゙.、,! ̄-ー/:::::::l::゛'' ―- > ,ハ _」,! ̄-ー/:::::::l::゛'' ―- 7:::: 彡川川川ミ
_,.-,.゙:!゙|||||l _、<、;:::_|::::::::::::、:':゙::;;7:::::「|||||l _、<、;:::_|::::::::::::、:':゙::;__/
- 259 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:09:07.30 ID:lbRJAlsa0
- ていうか鳥はヤバイ。雄鶏とかマジでやばい。人間すら恐れない。凄い獰猛。
動物のお医者さんとか全然誇張無しの表現だからアレ。
- 260 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:13:27.96 ID:TT/N4HuO0
- ここまででおりんくうは2レスか
- 261 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:14:43.74 ID:Zs8vkoQM0
- >>251
本当は神様の使いなんだけどな。
増えた意味をよく考えるとまた興味深いんだ、これが。
- 262 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 01:28:26.72 ID:X0NznAkf0
- カラスの鳴き声マジうるさい
早朝に近距離でカラスの鳴き声で起こされると本当に腹が立つ
- 263 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:00:01.14 ID:hzOqqd2d0
- カラスが猫の子を連れ去るとこ見た事あるけど、
母猫が以外にあっさり諦めて行ってしまったのはショックだった。
猫って薄情な生き物なんだね。
- 264 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:05:33.14 ID:hzOqqd2d0
- >>221
ttp://www.nhk.or.jp/darwin/program/program145.html
- 265 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:08:36.01 ID:QiF0XkmyO
- グオーとかこわい
- 266 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:09:28.41 ID:9Sze0HzC0
- >羽でバシバシとたたき
手強い相手なので手打ちにしたんですね
- 267 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:20:13.13 ID:Um4uaP+G0
- 都会のカラスは絶滅させても構わないと思う
あいつら迷惑すぎる
- 268 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:23:59.63 ID:Um4uaP+G0
- カラスはゴミは食い散らかすし、人間襲ってくるし、糞は落とすし
とにかく迷惑
本気で排除すべき
- 269 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:25:13.01 ID:5hPzbHyf0
- からすって怖いもの無しなんですかね
人なんかも見くびってるし増えすぎたカラスは処分してほしいわ
- 270 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:27:47.62 ID:vbxr3SeD0
- >>247
人に飼われる気分はどう?気分はどう?
チッ、うっせーな
- 271 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:28:58.28 ID:h87CxejAO
- >>261
ヤタガラス?
- 272 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 08:31:41.96 ID:GyCMOX5PO
- カラスはリアルで怖いわ
- 273 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:25:50.07 ID:717Xeisd0
- >>12
これってトンビだろ。
トンビは近くで見るとスゲーでかくていかつい顔してて怖そうだけど
気の小さい奴でカラスに負けるんだよ。
- 274 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:49:36.60 ID:TgDWExYP0
- カラスは巣作りの季節になるとうちの猫の毛を巣材としてむしろうとするからうざい
動物のお医者さんでもチョビが同じ目にあってたw
- 275 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:49:48.67 ID:AsA4hRR40
- うちも窓ガラス越しに外を見るとムクドリがガラスに体当たりしてくる
- 276 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 09:51:54.53 ID:jlqXIuhx0
- >>90
>カラスって数も4つまで数えられるらしいしな
ミスラ程度かw
- 277 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 12:45:44.74 ID:yGGLB+xaP
- >>256
嘘を書くな
- 278 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:09:44.65 ID:TQmVumTu0
- >>267
一度、とある地区でそこに住んでるカラスを絶滅に近い数まで減らしたことがあった。
すると回りの地区から移住してきて減らす前まで回復した。
結論 : 抵抗は無意味だ。
- 279 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 14:14:59.43 ID:EC6mfdJzO
- ぬこのスルースキル
- 280 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:48:06.02 ID:JsigvBT8O
- 猫が烏狩ったときはマジで驚いた
首根っこの所にかじりつかれたら
烏といえども無力なんだな
- 281 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 18:50:37.66 ID:vUGsvdoH0
- 家の前ではかもめと猫が仁義なき戦いしてるぜ?
俺はウミネコを応援してるが。
- 282 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 20:33:26.50 ID:UXrerzvZ0
- >>247
このあいだ川原のガードレールの切れ目で
猫とカラスが並んで座ってたのを思い出した。
- 283 :名無しさん@十周年:2010/06/11(金) 22:15:19.83 ID:BjrDPjb10
- >>277
いや、なんか昔テレビでしてた。
戦後の中国特集だったかな。
中国すずめ事件ってすずめ殺しすぎて虫大発生とかあったしね。
- 284 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:33:49.43 ID:GEuCw66j0
- カラスハネトと警察、仁義なき戦い
- 285 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:41:20.68 ID:qGnFG7MJ0
- カラスも白ければ可愛いかも知れないのにね。
同じ黒でも黒ネコは黒ヒョウのような気品があるけど。
- 286 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:45:34.17 ID:EI0au40b0
- >>278 お前、韓国人を舐めるな、韓国では昔はカラスが精力料理で高く
売れたから撮り尽くして絶滅した。
- 287 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:46:39.21 ID:Q8nn9sjb0
- >>38
うちのあたりは夜間回収がデフォ
別にカラスとは関係なく
多分、昼間じゃないのは回収車が渋滞に巻き込まれて効率が馬鹿みたいに悪いからだと思う
- 288 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:46:41.79 ID:KSDyV1pd0
- 数が多いからカラスは嫌われる
- 289 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:49:29.65 ID:sOTQWw2c0
- >>285
>>247見てみ。黒くても可愛いよ。
単体でちょこんとしてれば可愛い。
カラスが嫌われるのはその生態。
- 290 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:19.42 ID:9Y6Xhpg/i
- 前に子猫が空から落ちて来たと思ったら、カラスのせいだったみたい…
- 291 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 13:59:42.50 ID:T6URsApF0
- カラスなんかぶっ殺せ
卵も踏み潰せ
- 292 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:17:29.15 ID:ZFgTwoMU0
- >>290
私はマヨネーズのパックを頭上から落とされたよ。
道歩いてていきなり空からマヨネーズが降ってきたかと思ったら
数羽のカラスがこっちを睨みつけてて(取り戻したかったらしい)
怖くて動けずに泣き入ってたら、通りすがりのリーマン男性が
助けてくれた。
女相手と男相手ではカラスの態度が違った。日光の猿みたいだと思ったよ。
- 293 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:50:12.94 ID:0Edo3THA0
- この田中さん知っている
写真家、音楽家、芸術家の多才能な人
- 294 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 14:57:29.39 ID:u7gpUiRx0
- 東京は石原が退治したり、ネット張ったりして少なくなったんじゃないの
- 295 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:05:15.64 ID:jU7WREBC0
- 自分も1回小鳥に襲われたことがある。
背後から小突かれたかと思って後ろ振り返ったら誰もいないんだ。
そんで「ピギャー!」とか言いながら頭上で鳥が物凄い臨戦態勢になっとった
- 296 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:09:26.22 ID:bipg3lQm0
- >>256
ゴキブリは病原菌の塊です
ゴキブリがたかった食物は汚染されている危険があります
- 297 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:14:53.10 ID:BzksyfAD0
- 引っ越して来た人がゴミの収集時刻を守らなくて
いつもカラスがゴミが荒らしてた。
- 298 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:15:09.91 ID:t5U062OM0
- >>35
すげえええええええwwwww
仲良いんだなwwww
- 299 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:19:38.99 ID:pCt3sE910
- >>296
そこでアシダカ軍曹の出番ですよ
軍曹は胃液により手足を常に殺菌してるし衛生的だ
CD大まで育つのがたまにキズだが
- 300 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:21:12.03 ID:UGGV3SNX0
- うちの猫もカラスに追われてた。カラス意外と強いな
- 301 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:25:17.39 ID:CQYG96dA0
- カラスは性悪だと思う
犬や猫をからかってるし
- 302 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:34:40.03 ID:6yVXlI4zO
- 日本サッカー協会のエンブレムに
描いてある鳥ってカラスだったっけ?
W杯始まったら思い出した。
- 303 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:40:11.32 ID:YFwVO64QO
- カラスとネコといえば
魔女っ子メグちゃんに出てくるチョーサンの手下・クロウとフルフル。
- 304 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:41:49.86 ID:+J7QBqe3O
- そういえば、以前住んでたアパートの近くのカラスによく攻撃された。
ある場所で自転車乗ってると、
どこか高い所から飛んできて「カァーッ」て鳴きながら頭小突かれて……。
時間帯は毎週土曜日にあるバイトから帰る時で、
土曜日昼間にその道を通ると小突かれた…。(他の曜日は朝晩しか通らなかったせいか何ともなかった)
最初は、一週間経つと小突かれたことをこちらが忘れてて通る度に
「カァーッ(ゴン!)」
「しまった!またかよっ(泣)」てサイクルになってた。
違う道から帰ることにしたら、もうなくなったけどトラウマだ……。
- 305 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:42:09.45 ID:3+fUAwZJO
- >>295
なんか喧嘩腰の女みたいだな
- 306 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 15:49:02.63 ID:J+KC0NtW0
- カラスが用水路で水浴びをしていた。
うちの白猫シローちゃんは
カラスを捕獲しようと草陰に身を潜めてお尻をモゾモゾさせていたら
それに気づいたカラスはパッと翼を広げ
地面を片足ケンケンしながらシローちゃんに向かってきた。
- 307 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:40:01.08 ID:fhY+lUJr0
- ねこだいすき?
って、古いか
- 308 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 16:42:38.13 ID:s2RO1+Mp0
- カラスは追い払った奴の事覚えててあとで攻撃しやがる
喋りかけるとグルルルルルとか言って首かしげる
- 309 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 17:11:10.94 ID:JN5FsMYY0
- >>301
あれみてるとホントにからかってるから笑える
車で度胸試ししてるカラスの話もあったから
人間も実はからかわれてるのかもしれない
- 310 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:38:51.18 ID:kT0Vd1120
- プーねこの、お化けのしろべぇに妹たちを呼んでもらえば、カラス問題は
解決するのでは
カラスが消えた後、どうなるかは知りませんが
- 311 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:41:47.85 ID:+63A6rDvO
- >>310
カラスはなにでたべるんだろうな。やっぱマヨネーズか?
- 312 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 18:49:51.18 ID:eeNOp21D0
- >>310
これまたかなり初期のネタを・・・w
あの巻で、虹色×コパに萌えたのは内緒だ。
- 313 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:04:40.35 ID:iUE49x0QO
- 猫はカラス襲うこともあるぞ。
カラスは子猫襲うしな
- 314 :名無しさん@十周年:2010/06/12(土) 22:10:22.52 ID:5DLK00v/0
- >>313
いきなりの猫ジャンプは凄いよな
- 315 :名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 08:01:31.94 ID:gpEFjCFs0
- 石投げ男あぃんあぃんあんだんて〜が、
健常者なのか精神障害者なのか、見た目で判断ができない。
- 316 :名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 10:41:32.47 ID:1BT+4dPi0
- >>296
ゴキブリはてらてら油流してるから病原菌が繁殖しずらく清潔らしい。
食中毒になるほど病原菌ないんだってさ。
いわゆる食中毒例はハエとネズミ。
ゴキブリが感染源と言われたことは皆無らしい。
センター入試の現国問題に出てたけど、元は誰の本なのかなぁ。
- 317 :名無しさん@十周年:2010/06/13(日) 10:45:25.67 ID:1BT+4dPi0
- >>296
>>316
わかった。
ゴキブリの功罪 (社)農林水産技術情報協会だ。
いわく
「ゴキブリは本来清潔な昆虫で、皮膚からは殺菌作用のある
フェノールやクレゾールを分泌しているという最近の報告もあります」
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)